思うところはありつつもテキストの作業だけは続行中、いつか書籍を出したい(祈)†

「Walking With The Angel」スキャン& OCR変換95%完成中、「Paul In Athens」英文見直し70%終了中。この見直しが過酷を極めていますが、ようやくゴールがチラチラ見えてきています。なぜ「Paul In Athens」がこんなに苦戦するのか、それは書籍が古くてボロボロでスキャン画像もグチャグチャだからです。
画像がグチャグチャだとOCR変換もグチャグチャになり、それを目視で修正していかないといけないので地獄になるのです。ならAffinityPhotoでスキャン画像をキレイに加工すればOCR変換精度も上がるという理屈になるのですが、ページ数を考えるとそれもやる気が起きません。どのみち作業負荷が高いという事になるのです。
ちなみに「THE SCRIPTS OF CLEOPHAS」こちらも間もなく到着する予定ですが、追跡情報がありませんので詳細は不明。この書籍の前半部は山本貞彰氏が「イエスの弟子達」として翻訳して下さっていますが後半部がまるまる未翻訳で残されており、それを僕がGoogle翻訳で日本語化しようというのです。機械翻訳文で若干読みにくいとしてもやるしかないのです。
“ある脱出アイデア”実行日なのですがチョト数字がキビシイので慌ててピンチにならないようにします。本当にマイッタナ。絵が描けない、コレも困ったな。明日は物的雑務がありますので作業停滞予定(祈)†

■アナログ絵352UP。なんて事ない4ページストーリーですが僕的に意味があります(祈)†
タワーにはたくさんの子供たちが生活しており、様々な霊的お勉強に励んでいますが、子供のような姿をした守護霊様がクレスの艦長を務めている事が、タワーの子供たちの性格形成に少なからず影響を与えているようです。女の子「あたしも守護霊様みたいに背が低いままオトナになって船の艦長をやるの」守護霊様「そうね、それもイイかも知れないわね」フラーデッキ内、新型機「フラー24」初期設定中 フラー24コクピット内 男の子「わぁぁ!この中、お花ちゃんのイイ匂いがするぅ♪」女の子「ステキー♪」ももちゃん「ホラ、フラーもあたしたちを歓迎してくれてるわ♪」子供たち「アハハハ♪」シルキー「うさちゃん、もうすぐフラーと一緒に飛べるわよ☆」うさちゃん「♪♪♪」シルキー「そうそう、そこを修正、よく分かるわね」マリアちゃん「おねえちゃんのしてるトコいつも見てるから」…続きを読む→

■アナログ絵356UP。クレスで定期的におこなわれる「フラー講習会」の1シーンです(祈)†
そしてももちゃんの成長ぶりを少し描きました。アナログ絵168の時と比べてだいぶオトナになっていますよね。使命感みたいなものも芽生えているようです。イエス様と出会ったばかりの時はシルキーと一緒になってただ単にはしゃいでいただけですが、その後イエス様にまつわる様々な事情をお勉強した事によって精神的に成長を遂げているという事を短いながら表現しています。で、この「イエス様とももちゃんのやりとり」の中にはひとつ間違いがあります。イエス様はももちゃんが質問する前からももちゃんの心の中が分かっていますから「ん?どうしたんだい?」と聞き返す事はないはずで、ももちゃんが質問を投げかける前にいきなり答えを話し出すはずです。…続きを読む→
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません