アタック帰還、今日は天候は良かったのですが風が強い、あの風を浴びながら稜線上で撮影したら100%三脚が倒れる、それはデジ一眼が壊れる事を意味するため「今デジ一眼が壊れたら困る、買えない」という事で、泣く泣く標高を下げて少しでも風の影響を弱めての撮影としました。ガッカリでしたがデジ一眼を壊す訳にはいかないので仕方ない。
で、僕は山のドリンクに「ホットカルピス」を採用しているのですが、今まではティファールでお湯を沸かしてテルモスに入れて、カルピスの原液を入れて作っていたのですが「カルピスウォーターをティファールであっためれば時間削減ジャネ?」と思って今週そのテストをしたのです。
ティファールにカルピスウォーターを入れてスイッチを入れるとなんかいつもと違う音がします。なんだろうと思っているうちにカルピスウォーターが沸騰してティファールからドバドバこぼれ出したのです。
「なんだなんだ?」スイッチを切ったのにドバドバあふれてくる、机がビチャビチャになる、なんか変なニオイがする。その温めたカルピスウォーターを飲むのが怖くなるようなニオイだったので仕方なく捨てて、いつも通り水と原液でホットカルピスを作って山に出発したのでした。
なぜあのような事が起こったのか、まだ原因が分かってませんが、ティファールでカルピスウォーターを温めるのがNGという事だけは分かったのでした。皆さま、やらないように気を付けて下さいね。
で、明日の長文ブログネタとなるインスピレーションはほぼ皆無、どう撃ったものか途方に暮れていますが、何かしら撃つと思います。まずは足回りの回復に集中中(祈)†