これまでたくさんの書籍をテキスト化してきましたが、もしかしたら今回はもっとも修正率が高かった書籍かも知れません。かなり思いっきり間違いがありました。その全てを修正できてはいないと思います、まだ結構残されていると思いますが、霊的知識を摂取するには問題ないレベルであり、しっかり読み込んでお勉強して頂けますので、どうぞ皆さまお読み頂いて、ご自身の人生の向上に役立てて頂きたいと思うのです。
で、書籍の内容に関して僕からお話したい事はふたつ。まずひとつはコチラの抜粋ですが↓
こう観て来ると、人間がいかに小さな存在であるかを痛感させられる。言ってみれば地上生活は宇宙学校のホンの幼稚園、イヤ保育園程度のものかも知れない。その程度の人間のすることであれば、良い事にせよ悪い事にせよ、程度はおのずから知れている。
浅野和三郎はよく「人間はいい加減ということがいちばん大事じゃ」と言われたそうであるが、これは己れの小ささに気づいた、真に悟った人間にしてはじめて口に出来る言葉であろう。
浅野氏はまたその著『心霊学より日本神道を観る』の中で「人間味のない人間は畢竟(ひっきょう)この世の片輪者(かたわもの)で…」と述べているが、無理な禁欲や荒行で五官を超越し、あるいは抑え込もうとすることの愚を戒めているのである。
私自身も精神的にまた肉体的にかなり無理な修行を心がけた時期があったが、その挙句に悟ったことは、結局神は人間にとって五官でもって生活するのが適切だから五官を与えてくださったのであり、要は節度 moderation を守ることに尽きるということだった。
むろん人それぞれに地上生活の目的と使命があり、禁欲がその人にとって大切な意味をもつことがあり、それがいわゆる業(カルマ)のあらわれである場合もあろう。
が、シルバーバーチも繰り返し述べているが、物事には必ずプラス面とマイナス面とがあり、禁欲生活によって得るものがある一方には、それ故に失わざるを得ないものが必ずあるわけで、それはまた別の機会に補わなければならない。
こうした禁欲とか行(ぎょう)、戒律といったものは、その土台となるべき霊的知識が過っているととんでもない方向へ走ってしまう危険性があり、スピリチュアリズムの真理に照らしてみると滑稽でさえある場合が少なくない。
またそれ故に何千年何万年と、想像を絶する長い年月にわたって、自分が拵えた殻の中で無意味な、しかし本人は大マジメな暮らしを続けている霊が大勢いるようである。
近藤先生は生前、浅野和三郎氏とも親交があったそうですが、この浅野氏の「人間はいい加減ということがいちばん大事じゃ」という言葉は、もちろん近藤先生が仰ったとおりの意味での言葉だろうと思うのですが、僕は自分のこれまでの霊的経験から、もうひとつの意味も込められているのではないかと思ったのです。それは↓
やりすぎると殺されるよ
というモノで、僕は霊団にこういう仕事をやらされて自分本来の人生を完全に破壊されていますが、これまでシャレでも誇張でもなく実際に「暗殺」の危機に何度も直面して、それを霊団の導きによって回避しながら使命遂行を続行してきました。
現在に至っては僕を完全にフェードアウトさせようとしているかのような導きの方向性であり、その仕事やる気ゼロの態度に僕は怒り心頭の毎日をやらされている訳ですが、要するに僕の身に迫る危機を回避させようとしているという側面もあると思うのです。
ちなみに浅野和三郎氏も物質界生活時に刑務所生活をやらされた経験をお持ちです。そういう事もあって「やりすぎると目をつけられるから気をつけなさい」と若き日の近藤先生に忠告していた、なんてストーリーもあったのではないかと勘ぐったりもするのです。
ハイ、もうひとつですが、それはもうコレに尽きるでしょう、書籍後半で紹介されている「ティンダルのお話」ですね。これが読める書籍はたぶん他にないのではないかと思われますので(イヤ、あるのかな、ググってないのでわかりませんが)ぜひ多くの方にこの熱いストーリーを知って頂きたいと思います。
ティンダル氏の決意、覚悟、たぐいまれなる語学の才能、そして当時のキリスト教国の狂気の実情…。激しく胸に尽き刺さり考えさせられるものがありますし理不尽に胸をかきむしる思いがありますが、そんな大昔のお話ではない、結構最近のお話なんだと思うと改めて驚きを隠せません。
そして心霊治療家テスター氏が書籍の中で「英国民はあまり自分を出さない、感情を人に見せない気質がある」みたいな事を仰っていましたが、こんなヒドイ歴史を体験していればそういう国民性になってしまうのもムリもないだろうと思うのです。
何も悪い事をしていないのに次から次へと問答無用で逮捕されるという、まさに悪魔の所業が平然と横行していたというのですから開いた口も塞がりません。キリスト教の暗黒の側面を正しく理解し、2度とこのような「人類の呪い」を繰り返してはならないと強く感じるのは果たして僕だけなのでしょうか。
シルバーバーチ霊(紀元前9世紀ごろのヘブライの予言者エリヤ、だと僕は思ってます、これまでの霊団の動きからして)も「キリスト教は人類の呪い」とハッキリ断言していますよね。スピリチュアリズム関連の書籍に興味をお持ちの方々にはどうか、その暗黒、邪悪の宗教に手を出さないように警告したいと思うのです。
フゥゥ、語りたい事ならまだまだありますが一旦切るとして、間もなく「The Scripts of Cleophas」の英文見直しが完了しますのでそちらもUPさせて頂きます。その他の書籍も順次テキスト化していく覚悟です。そしてずっと着手できずにいた「自伝書籍」の原稿を撃ちはじめる事にしました。
霊団にありとあらゆる脱出の可能性の芽を潰され、もう脱出を実現できそうなカードがほとんど残っていない状況です。わずかでも脱出の可能性があるカードがあれば、もうそこに全力を投入するしかないのです。自伝など書いても脱出はできないでしょう、しかしもうやるしかないのです。もうどうしようもないのです。この件はまたお話させて頂きます。まずはココまで(祈)†