「校正刷り再注文」しました。焦って大失敗ですね。全作業をひとりでやるのはムリがある(祈)†

書籍イエスの少年時代Amazon240522

「イエスの少年時代」のAmazon校正刷りを再注文しました。これは大失敗、焦ってデータ作成してろくに確認もせずに校正刷りを注文したからこういう事になったのです。ただ、明けても暮れてもテキストと格闘する日々を送っていますから「そろそろいい加減にしてくれこの人生」というやけっぱちな気持ちにもなるんですよ。

とにかく僕はデザインの作業に集中したい、復刊にまつわる事務作業は誰かにやってもらいたい気持ちでイッパイですが、そんな人間はどこにもいない、僕ひとりで全部やるしかない。手紙テキストも完成中。さんざん見直しました。

そして「イエスの少年時代」修正版校正刷りと、既に所持している「インペレーターの霊訓」の校正刷り、この2冊を同梱して手紙を出すつもりです。「持ってる武器は使え、僕ひとりの閉じた空間で持っててもしょうがないだろ」という事です。僕の復刊への本気度を理解してもらうためです。自分のぶんはまたAmazonで校正刷りを注文すればいいのですから。

で、2通目のメールの返信はもうきません、完全に無視されたという事が決定ですので、またイヤでしょうがない復刊事務作業に戻らないといけません、本当に本当にヤダこの作業。このハードルを根性で突破すればようやく復刊1冊目として「インペレーターの霊訓」を販売状態にできます。承認されなかったら笑いますけどねこんだけやってるのに。

「モーゼスの霊訓 上」テキスト見直し60%完成中。この上中下巻は復刊させるつもりでいますのでテキストを早く揃えないといけません。そして「ベールの彼方の生活 全4巻」の書籍データは既に完成していますが、これをAmazon用に多少作り変えて復刊の作業に突入させます。

苦しい作業がいつまでもどこまでも続く、そしてどれだけやっても全く脱出できない、正真正銘の無間地獄に突入中ですが、最後の1秒まで脱出の可能性を捨てない。捨てたらもう生きていけないからです。間違いなく今まで生きてきて最大級の絶望感と言っていいでしょう。

さぁいま目の前にある作業をガンガンこなしていきましょう、そうするより他にどうしようもないのですから。霊団は「宇宙一のバカ」大量強姦殺人魔、明仁、文仁、徳仁、悠仁を滅亡させる気ゼロ、僕という霊媒を使用する気ゼロなのですから(祈)†

※あ!「イエスの少年時代」の復刊者コメントをUPし忘れていますね。あとでUPさせて頂きます。

■アナログ絵375「ジェラルディン・カミンズ女史」を描きましたが復刊できないかも(祈)†■2024年5月15日UP■
■アナログ絵375「ジェラルディン・カミンズ女史」を描きましたが復刊できないかも(祈)†
「イエスの少年時代」「イエスの成年時代」「イエスの弟子達」の3冊の復刊用に自動書記霊媒「ジェラルディン・カミンズ女史」の著作権および肖像権対策の絵を描きました。しかし、もし想像を絶する高いハードルを根性で突破して復刊を実現できたとしても、この3冊の復刊はカミンズ女史の没後70年が経過した15年後となります。努力してもしても全く結果に結びつかない、明けても暮れても自分が望まない状態に閉じ込められる、何をどうやっても脱出できない。なぜこんな状態にさせられなければならないのか、思い当たるフシが全くない。苦しい、苦しすぎる。本当に絶望感で心が撃ちのめされています。もうどうしようもない。どうやったらこの心を立て直す事ができるんだろう。イヤ方法はひとつしかない、霊団の言う通りにする事だ。しかしそれをやったら完全に閉じ込められる事が決定してしまう。イヤ、もう現時点で閉じ込められているんだから同じか、と開き直るしかないのかも知れない…続きを読む→
■アナログ絵374「イエスの少年時代」の表紙として描きたかった「ヘリ」です(祈)†■2024年5月12日UP■
■アナログ絵374「イエスの少年時代」の表紙として描きたかった「ヘリ」です(祈)†
はい、また事実に反する絵を描いてしまいました。ヘリについては何をどうググっても一切何の資料も出てきません。それはそうです聖書にも登場しない人物「イエスの少年時代」の中でのみ語られている人物ですから画像が残っている訳がありません。ですのでヘリの外見を想像する事は一切できないのですが、当時の成人男性は大抵ヒゲもじゃの感じでしょうから、たぶんヘリもそういう感じだったのだろうと予測しますが、どうにもそのヒゲもじゃが描きたくなかったので、僕の勝手なイメージでこのようなキャラに描かせて頂きました。少年期のイエス様の真実の兄貴、みたいなイメージです。本当はこのヘリを表紙に採用したかったのですが、事実に反する絵を表紙にする訳にはいかなかったので無難なところでももちゃん、シルキーの絵とし、ヘリはこのように「ボツ絵」というカタチで巻末に掲載する事としました…続きを読む→
■アナログ絵365~373、書籍復刊関連で描いた線画をまとめて一気にUPです(祈)†■2024年5月11日UP■
■アナログ絵365~373、書籍復刊関連で描いた線画をまとめて一気にUPです(祈)†
絶版状態の霊関連書籍復刊に向けた一連の作業の中で、書籍内で使用する画像の許諾がまず得られないだろうという事で(70年問題をクリアしている画像もありますが著作権とは別に肖像権というモノもありまして)安全策で全て自分で絵を描く事とし、このように一気に「似顔絵的な線画」を描きました。上記に描きました絵で「モーゼスの霊訓 上中下」「インペレーターの霊訓」「ベールの彼方の生活 全4巻」の8冊分の絵をカバーした事になりますが、まぁさらに追加で何か描く事もあるかも知れません。復刊に向けた作業の進捗ですが、当初は70冊以上の霊関連書籍全て復刊させると意気込んでいましたが、それが45冊程度に減り、さらに原著者の著作権70年問題等もあって、近々ですぐ復刊できそうな書籍は10冊程度となってしまっています。そしてあと数年待てば70年問題が解決される書籍が数冊ありますので、その時期を待ってそれらを復刊させる、それでも14~17冊ぐらいしか復刊できそうもありません…続きを読む→

未分類

Posted by たきざわ彰人(霊覚者)祈†