【9/30】霊界通信 イエスの成年時代 神と人間のはざまで 訳者あとがき

2年がかりでカミンズ女史のイエス伝を完訳できたことを嬉しく思う。上巻にあたる『少年時代』は、涙ぐみながら翻訳にあたり、今回の『成年時代』では、納得の出来る解答が与えられたときに誰もが味わう理性的満足を得ながら進めてきた。

やさしく言えば、「なるほど」の連続であった。もうひとつ、つっこんで言わせてもらうならば、本書のイエスほど自然で、すなおに感じられる人物はいないということである。

正統派が大事にしている新約聖書の中でのイエスは、実に不自然で不明な事柄が少なくない。土台、数多くの断片をつぎはぎしてつくられたものであるから無理もないとは思うが、鮮明なイエス像が浮かんでこない。

まず第1に強調したいことは、今更言うまでもないことであるが、イエスの徹底した信仰と実践である。かれが絶対的に信頼していた神の本質は、「愛」であるから、当然の帰結として人間性を無視する現象や、それを否定する状況を許すことは出来なかった。

権力を笠に着たパリサイ人や律法学者がとった冷酷な態度や、自分さえよければという利己主義と闘い、あるいはまた、全く無防備なか弱い羊を餌食にしようとする狼とは、命がけでたたからイエスであった。この勇気はどこから生まれてきたのであろうか?

神が愛であるということを心から信じていたからだと思う。彼は凶悪な泥棒の前や、殺生の場面において、「肉体を滅ぼす者をおそれてはいない」と語り、「いつでもこの世を去る準備はできている」とも語っている。

『神を心から信じている』という極めて単純なキー・ワードに注目してもらいたい。「信仰」と「愛の実践」とは全くイコール(同等)なのである。このような信仰の原点を見事に伝えてくれた本書のイエスに改めて惚れなおしているところである。

この点を欠いている現代の教会については、今更ふれる必要もあるまい。死んでいるものを批判しても始まらないからである。

第2に考えさせられたことは、自分に与えられている使命を、長い時間をかけて追究していく真剣な態度である。「もし私が預言者ならば…」(16章参照)というせりふが何度か語られている。

心から愛していたアサフ(障害者)がローマ軍によって無残にも殺されてからのイエスは、ややニヒル的になり、なにもかも空しくなり、一旦は隠遁修道会として名高いエッセネ派の生活を始める。

それでも彼はそこで満足が得られず、隠者として一生を終わることに本来の使命を感ずることができなかった。言い換えれば“召命感”が得られなかったのである。

ついに彼は故郷ナザレに帰り、叔母のマリヤ・クローパスとの会話から電撃的な閃きを得るのであった。それからのイエスの態度は一変した。神の愛の実践者として、非人間化による犠牲者たちを片っ端から救済し、非人間化を行使する権力者(体制)を徹底的に糾弾した。つまり、目まぐるしい奇跡と論戦の連続であった。

人間には誰にでも使命が与えられている。イエスのような霊覚者でさえ、真剣に追究している姿に心うたれるものがある。

イエスが使命に関して始終考えていたことは、本書によれば、二者択一であった。1つは、洗礼者ヨハネやエッセネ派の指導者からも強力に勧められた道、即ち隠遁生活である。瞑想によって常に神と交わり、世俗と縁を断つことである。

他の1つは、世俗の中に入り、人々のあいだで神の愛を実践することである。結局は、人間が本来在るべき道を選択したのである。彼の選択は、私たちに言い尽くせない勇気と目標を与えてくれたのである。

第3に、大変うれしく思ったことは、実践の原動力を何によって得られるかが明示されていることである。つまり神との合一のことである。イエスは、これなくして前に進まなかった。

全く独りになって、人けのない所に行き、霊的交わりをした。その状態を何と表現しようが問題ではない。とにかく神と霊的に交わるのである。それによって莫大な霊力が与えられ、死人をも生き返らす力となり、体制を論破するエネルギーとなる。その断片をアサフやヨハネがかいま見ている。

このこと1つを取り上げてみただけでも、今の組織的宗教の欠陥が分かるというものである。イエスは手で作った神殿を嫌った。組織宗教は豪華な建物を持ちたがる。イエスは腐敗しきった組織宗教の仰々しい儀式や意味不明の教義、そして豪華な祭服を糾弾した。

皮肉にも、今の教会はイエスが嫌ったものを全部揃えてしまったのである。本書のイエスがはっきり示していることは、『信仰は個人のもの』、『宗教は実践』ということである。信仰と組織は全くなじむものではないと思われる。

信仰が集団となって生きる道は、エッセネ派のような隠遁修道会であろうと考えている。イエスが愛に満ちた奇跡を行っているのを見て、当時の宗教的指導者(パリサイ人、律法学者等)は、言うにことかいて、ベルゼブル(悪霊の頭目)の力をかりてやっているのだと言った。

あれから2000年たった今、再びイエスが現れたなら、今の教会の連中もパリサイ派と同じようなことを言ってイエスを非難するであろう。いみじくもシルバーバーチ霊が、この点を明快に指摘していることをご存じの読者もおられることであろう。(『シルバー・バーチの霊訓』近藤千雄訳、潮文社刊を参照)

ギブス女史の短い序文を読んで気がつかれたと思うが、このイエス伝は、“十字架の使者”と称する方からの霊界通信である。

(注 – ギブス女史は、カミンズの霊界通信に影の形に寄り添うごとく尽力した補助者である。いわば、カミンズ著作集の生き証人である。“クレオパスの書”の序文によれば、ギブス女史は、音楽・園芸・旅行に親しみ、年代は不明であるが、我が国をも旅行している。)

自分や霊団の名前さえ明かさず、実にすがすがしい。十字架の使者というからには、ひょっとすると、イエス自身が直接かかわっている霊団ではなかろうかと想像している。それ以上のことについては詮索する必要を感じていない。

それよりも、本書に描かれているイエスほど身近かに感じ、感動したことはなかった。有り体(てい)に言えば、最も敬愛する「兄」としてのイメージである。

少なくとも私にとって本当の兄貴ができたような幸せを味わっている。私がこれから歩もうとしている道中において、この兄貴ならば、総ての点で良き模範となり、励みとなるに違いないと確信している。

そのような“確かな人物”に出会えたという実感は、私だけであろうか。本書を通じてイエスがどのように感じられたか多くの読者から聞いてみたいと願っている。余計なことではあるが、本書を読まれた方は、是非上巻にあたる『イエスの少年時代』(潮文社刊)に目をとうしてほしい。

余談になるが、実は本書の原本がなかなか手に入らず困っていたときがあった。絶版になったうえ、英米の主な古本屋、図書館などに問い合わせを出しても、返事は絶望的であった。

少年時代とは切り離すことの出来ないシリーズなので、何とか入手できないかと八方手を尽くした。私の困っていることを見るに見かねて、近藤千雄先生が助けて下さり、ついにPsychic Press社(ロンドン)のオーツセン氏が持っておられることをつきとめて下さり、250ページにわたる原本のフォト・コピーを送って下さった。勿論、天にも昇る心地であった。昨年の秋のことである。

何もかも丸がかえでお世話下さった近藤先生の暖かいご配慮とご指導を心から感謝する次第である。次にお礼を言いたい方は、何といっても、心底から納得のいくイエスに出会わせて下さったカミンズ女史と十字架の使者である。すでに霊界に在って背後から力不足の私を励まし、全巻を完了させて下さったものと思っている。

最後に『イエスの少年時代』発刊以来(昭和62年4月)全国から寄せられた手紙を転送して下さった潮文社の労を心から感謝する次第である。

昭和63年7月

於鎌倉


新装版発行にあたって

この世は愛によって創られ、愛によって支えられているにもかかわらず、人間だけが、この重大な真理を無視した生き方を続けている。この事実を最も露骨にえぐり出してくれたのが、この一連のシリーズである。

テロや憎しみが世界中に広がっている今日、1人でも多くの人たちがイエスの生き様を知って、愛に目覚めた生き方を始めてほしいと願っている。3作、合わせて読んで頂きたい。

平成18年12月

山本 貞彰


霊界通信 イエスの成年時代 – 神と人間のはざまで – 新装版 –

山本 貞彰(やまもと・さだあき)
昭和5年生まれ。昭和30年、立教大学英米文学科を卒業。昭和34年、英国教会系、聖公会の司祭に叙任され、沖縄伝道区を振り出しに諸教会を司牧。昭和60年、スピリチュアリズムとの出会いが起因となって牧師を引退。訳書に『霊界通信・イエスの少年時代』『霊界通信・イエスの弟子達』がある。

「愛の表現、怒るな」霊団の軽薄極まる言葉です。とにかくこの人生の責任取れ(祈)†■2022年4月27日UP■
「愛の表現、怒るな」霊団の軽薄極まる言葉です。とにかくこの人生の責任取れ(祈)†
「宇宙一のバカ」強姦殺人魔、明仁、文仁、徳仁、悠仁は、自身の大犯罪を隠し通さなければ本当に逮捕になってしまうため、いつまでもどこまでもウソ洗脳ニュースをメディアに流し続けて国民をダマし続けなければならない。つまり「明仁、文仁、徳仁、悠仁にはウソをつき続けなければならない理由、動機、必要性がある」僕、たきざわ彰人には、これほど長い年月にわたって画家の夢Dreamworkを捨てさせられてブログでウソの内容を書き続けるなどという行為をしなければならない必要性が全くない。そもそも僕の人生の目的は全く別のところにある。「僕にはウソを公言する理由、動機、必要性がない」そんな事しても別に何にもならない…続きを読む→
「進化が足りない」物質界の苦難の存在理由を僕は理解できていないという意味です(祈)†■2022年5月11日UP■
「進化が足りない」物質界の苦難の存在理由を僕は理解できていないという意味です(祈)†
物質界で味わった苦しい思いは、帰幽後に霊界で存分にその埋め合わせが用意されており、苦難から逃げずに立ち向かった者には霊的褒章が、苦難から逃げて物的享楽に走った者には幽界下層界での反省の人生が待ち受けています。さらに同胞(他人)を虐げて(肉体的精神的に傷つけて)私腹を肥やした人間には暗黒、地獄とも表現できる低い境涯にて永遠とも思える長い年月にわたる大変キビシイ未来が待ち受けています…続きを読む→

未分類

Posted by たきざわ彰人(霊覚者)祈†